
JFメキシコは、日本航空のご協力を得て、今年度も「日本につながる家族のための航空教室」を実施します。今回の主な内容は、日本航空パイロットの方によるお話と、折り紙ヒコーキ教室です。 今後もメキシコに長く在留する予定のある国際結婚のご家庭のお子さん、日系のご家庭のお子さん、日常的に日本語とほかの外国語を使う環境にあるお子さんなど、「日本につながる」お子さんの日本語使用・日本語学習の機会、「日本につながる」ご家庭と知り合うチャンスとして、ぜひご参加ください。
こんなお子さん・ご家庭の方におすすめです!
- 飛行機や紙ヒコーキに興味がある。
- パイロットってどんな仕事?知りたい!
- 家で日本語を使っているけれども、学校など外ではスペイン語が中心。もっと日本語、使いたい!
- 日本にルーツのあるほかの子どもたちと会ってみたい。話してみたい。
- 今後もメキシコに長く住む予定がある・日本にルーツがあるご家庭と知り合いたい。
主催
国際交流基金メキシコ日本文化センター
※国際交流基金は外務省所轄の文化交流機関です。HPはこちらです:https://mc.jpf.go.jp/
講師
小貫 佑眞氏(日本航空フェニックス訓練所 飛行訓練教官 兼 ボーイング767型機 副操縦士)
木村 靖氏(日本航空ダラス支店)
関口 晃氏(日本航空ダラス支店)
日時
2025年10月25日(土)
第1部 9:30-11:30 5歳から小学3年生向け
第2部 12:30-15:00 小学4年生以上(高校生も参加可)
目的
- いろいろな人の日本語を聞いて、日本語で`パイロットの仕事や飛行機について考えてみる
- いろいろな人と日本語で話してみる
- いろいろな「日本につながる家庭」と交流する
場所
日本メキシコ学院(リセオ)体育館
住所:Gimnasio del Liceo Méxicano Japonés, A.C.
Camino Sta. Teresa 1500 y 1510, Jardines del Pedregal, Álvaro Obregón, 01900 Ciudad de México, CDMX
定員
お子さんと、そのご兄弟・ご姉妹・保護者の方を含め各部40人まで
※定員を上回る応募があった場合は保護者の方の人数を調整(両親でお申し込みいただいたご家庭は、母親か父親どちらかお一人だけに来てもらうなど)する可能性があります。
参加要件…ABCのすべてを満たすお子さんとその保護者(18歳以上)
A. 現在メキシコに生活基盤があり、かつ、今後も長くメキシコに住む予定の家庭のお子さん
B. 5歳から高校生までの日系人・日本人のお子さん(と、その兄弟・姉妹・日系人のお友達)
C. 18歳以上の保護者が同伴できること
※高校生のご兄弟・姉妹・ご友人を保護者とすることはできません。
※日本語レベルおよびスペイン語レベルは問いません。ただしお子さんの日本語学習機会をつくるというイベントの趣旨上、航空教室の大部分で日本語で聞く・日本語で話すことが求められることをご了承ください。下記「内容と使用言語」をお読みの上、お子さんの言語レベルを考慮しながら、ご家庭で、参加についてご検討いただければ幸いです。
もし言語面や参加要件について、ご懸念やご質問などございましたらJFメキシコまでメールにてご連絡ください:JFメキシコ日本語班 MC_nihongo(at)jpf.go.jp
※メールを送る際は、(at)を@に置き換えてください。
※家庭内言語と、お子さんの受けている教育言語の両方が 100%日本語であり、
かつ約3年以内に日本に帰国予定があるお子さん・ご家庭はご参加になれません。
内容
・自己紹介アクティビティ
・日本航空パイロットの小貫氏によるワークショップ
・折り紙ヒコーキ教室
・ふりかえり
参加費
無料
お問い合わせ
国際交流基金メキシコ日本文化センター日本語班
MC_nihongo(at)jpf.go.jp
※メールを送る際は、(at)を@に置き換えてください。