【申込受付終了】2022年度『まるごと』使い方研修

2022年度『まるごと』使い方研修

『まるごと 日本のことばと文化』を使ったコースを実施する上で必要な知識を学びます。Zoomを利用したオンライン授業を1回2時間、計10回行います。総研修時間は20時間です。

1.目標

  1. 『まるごと 日本のことばと文化』のコンセプトを、図などを使って自分のことばで説明することができる。
  2. 本冊の中で、コンセプトが具現化されているところを見つけることができる。

2.参加条件

  1. メキシコ、中米カリブ地域、南米スペイン語圏の現職教師またはこれから教師になる予定の方で、『まるごと 日本のことばと文化』を使ったコースを実施中またはこれから実施したいと考えている方。日本語母語話者/非母語話者は不問。
  2. 日本語非母語話者教師はCEFRまたはJF日本語教育スタンダードA2.2以上またはJLPT・N4合格相当の日本語力が必要。
  3. 研修開始までに『まるごと 日本のことばと文化』入門・初級1・初級2のいずれかの「かつどう」と「りかい」両方を準備できる方。電子版でも構いません。
  4. Zoomでの研修に参加するのに十分なインターネット環境とパソコンがある方。
  5. カメラ・オンで参加することができる方。

3.定員
20人 
※定員を上回る応募があった場合には抽選にて受講者を選抜します。
※申込者数が10人未満の場合開講しません。

4.使用言語
講義は基本的に日本語で行う。配布資料はスペイン語訳・英語訳あり。
参加者同士の話し合いは日本語・スペイン語・英語。

5.参加費
無料

6.修了証
下記要件をすべて満たした方には修了証を発行します。
① 研修出席率80%以上(15分以上の遅刻・早退は「欠席」とみなす)
② すべての課題を期限内に提出する。

7.講師
佐藤五郎(日本語上級専門家)、佐藤志穂(日本語専門家)

9.注意
これまでJFメキシコが実施してきた『まるごと』関連の研修に参加したことがある方もお申込みいただけます。

10.日程
セッションはすべてメキシコ時間17:00-19:00(UTC -6)です。

内容
111月28日(月)オリエンテーション・『まるごと』の理念と特徴
212月1日(木)JF日本語教育スタンダード(JFS)
312月2日(金)JFSと『まるごと』の関係
412月5日(月)授業体験①[かつどう]
512月8日(木)授業体験②[りかい]
612月9日(金)[かつどう]の使い方
712月12日(月)[りかい]の使い方
812月14日(水)文化の教え方
912月15日(木)評価の方法
1012月19日(月)まとめ
※12月16日の授業は14日に振り替えます。

11.お問い合わせ
JFメキシコ日本語班 MC_nihongo(アットマーク)jpf.go.jp

Total
0
Shares
Related Posts