【REPORTE】14°Seminario de la Red de Centroamericana y del Caribe para la Enseñanza del Idioma Japonés

“14°Seminario de la Red de Centroamericana y del Caribe para la Enseñanza del Idioma Japonés”

Tema: ¿Qué es un discurso atractivo? Manuscrito y presentación

Español:

Les queremos compartir el reporte del “14°Seminario de la Red de Centroamericana y del Caribe para la Enseñanza del Idioma Japonés”, que fue organizado por esta red, y se llevó a cabo en la Universidad Nacional, Costa Rica.

En dicho seminario se reunieron treinta y un profesores de ocho países; El Salvador, Guatemala, Costa Rica, Jamaica, Trinidad y Tobago, Nicaragua, Panamá y Honduras. El tema principal del seminario fue “¿Qué es un discurso atractivo? Manuscrito y presentación”, donde el Prof. OIKAWA Kooji de la Asociación de Discursos en Japonés, organización sin fines de lucro, nos ofreció una conferencia titulada “Cómo redactar un ensayo para el concurso de oratoria”, y donde, por parte de Fundación Japón en México, participaron la asesora superior y profesora Kurihara, quien se encargó del taller “Consideremos sobre la colaboración entre profesores”, y la asesora y profesora Sato, quien ofreció dos presentaciones sobre las sesiones preparativas del seminario. Además, en el seminario, se realizó un muy animado concurso de oratoria entre profesores.

Convivir con todos los participantes durante tres días nos permitió renovar viejas amistades y conocer a nuevos profesores, y, de esta manera, el vínculo entre nosotros se fortaleció más. Se tiene previsto que el próximo seminario se lleve a cabo el próximo año en Panamá.

日本語

8月25日~27日コスタリカのナショナル大学にて「第14回中米カリブ日本語教育セミナー」が行われました。 中米カリブ日本語教育ネットワークが主催で、8か国31人から参加がありました(エルサルバドル、グアテマラ、コスタリカ、ジャマイカ、トリニダード・トバゴ、ニカラグア、パナマ、ホンジュラス)。

今回のセミナーの大きなテーマは「魅力的なスピーチとは?~スピーチ原稿とパフォーマンス~」で、特定非営利活動法人日本語スピーチ協会の笈川幸司先生を招聘講師として、「スピーチ作文の書き方」というタイトルでお話いただきました。JFメキシコからは栗原幸子日本語上級専門家と佐藤志穂日本語専門家が参加し、栗原は「教師間協働について考えよう」というテーマのワークショップを、佐藤は「事前勉強会の報告」を担当しました。セミナーでは実際に教師間スピーチコンテストも開催され、大いに盛り上がりました。

対面して3日間を共にしたことで、旧交を温めたり、新しい先生と知り合ったりすることができ、ネットワークの結びつきがさらに強くなりました。来年度はパナマで開催される予定です。


Total
0
Shares
Related Posts
Read More

【参加募集終了】ノンネイティブ日本語教師交流会

2024年7月28日に行うノンネイティブ日本語教師交流会へご招待いたします。 *対象者  メキシコ、中米、カリブ海、中東と北アフリカ地域の現在の教師で、日本語能力試験 (JLPT) のN4以上、またはJF`スタンダード・CEFRの基準でA2以上の日本語能力を持つ方。 申し込み:https://forms.gle/8tyzudwtbUcPKKrn7 本交流会の流れの詳細をご紹介いたします。 *交流会のテーマ 今回は「学生から教師へ:私の日本語のストーリー」をテーマとして、日本語を勉強し始めた理由と教師になろうと思ったきっかけについて経験を他の先生にシェアします。 *活動の目標 ・日本語能力を上達させること・新しい友達を作ること・文化的意識を広げること *セッションの前の流れ ① 参加者はトピックに関する画像と投稿をパドレットというサイトでアップロードしていただきます *会議中 ② アイスブレイクのゲームをして、小グループで自己紹介をします ③ パドレットでアップロードした画像と投稿を小グループで共有し、それを参考として発表をしていただいきます。 お互いに色々質問したり、やりとりするためにカメラとマイクをオンにして頂ければと思います。グループのメンバーは、グループのパドレットサイトを共有する人を 1…