【参加募集終了】ノンネイティブ日本語教師交流会

2024年7月28日に行うノンネイティブ日本語教師交流会へご招待いたします。

*対象者 

メキシコ、中米、カリブ海、中東と北アフリカ地域の現在の教師で、日本語能力試験 (JLPT) のN4以上、またはJF`スタンダード・CEFRの基準でA2以上の日本語能力を持つ方。

申し込み:https://forms.gle/8tyzudwtbUcPKKrn7

本交流会の流れの詳細をご紹介いたします。

*交流会のテーマ

今回は「学生から教師へ:私の日本語のストーリー」をテーマとして、日本語を勉強し始めた理由と教師になろうと思ったきっかけについて経験を他の先生にシェアします。

*活動の目標

・日本語能力を上達させること
・新しい友達を作ること
・文化的意識を広げること

*セッションの前の流れ

① 参加者はトピックに関する画像と投稿をパドレットというサイトでアップロードしていただきます

*会議中

② アイスブレイクのゲームをして、小グループで自己紹介をします

③ パドレットでアップロードした画像と投稿を小グループで共有し、それを参考として発表をしていただいきます。

お互いに色々質問したり、やりとりするためにカメラとマイクをオンにして頂ければと思います。グループのメンバーは、グループのパドレットサイトを共有する人を 1 人選択し、別のメンバーがみんなが発表できるように、タイムキーパーをしてください。

④ 参加者は別のグループに移動し、他の参加者に同じように発表します。

⑤ 二つの発表セッションの後、発表がどうだったかについて「ふりかえり」をしていただける時間があります。

⑥ 交流会の終了時には、写真を撮り、連絡先を交換する時間があります。

こちらに以前のセッションで共有したパドレットがあります。ご参考にしていただければ幸いです。https://drive.google.com/drive/folders/1wLaIIVr-eAQ8EHNw2gW_FGhaqEnnnTJi

主催:交流会実行委員会

共催:国際交流基金メキシコ日本文化センター


Total
0
Shares
Deja un comentario

Tu dirección de correo electrónico no será publicada. Los campos obligatorios están marcados con *

13 + eighteen =

Related Posts
Read More

【参加募集-終了】日本につながる子どものための航空教室

JFメキシコは、日本航空ダラス支店のご協力を得て、今年も日本につながる子どものための航空教室を実施します。今後もメキシコに長く在留する予定のある国際結婚のご家庭のお子さん、日系のご家庭のお子さん、日常的に日本語とほかの外国語を使う環境にあるお子さんなど、「日本につながる」お子さんの日本語使用・日本語学習の機会、「日本につながる」ご家庭と知り合うチャンスとして、ぜひご参加ください。 こんなお子さま・ご家庭の方におすすめです! 主催国際交流基金メキシコ日本文化センター※国際交流基金は外務省所轄の文化交流機関です。HPはこちらです:https://mc.jpf.go.jp/ 講師日本航空       客室乗務員       磯川 沙希(いそかわ さき) 氏 日本航空ダラス支店  折り紙ヒコーキ教室講師 北脇 俊次(きたわき しゅんじ)氏日本航空ダラス支店  折り紙ヒコーキ教室講師 木村 靖(きむら やすし)氏 日時2025年2月22日(土)午前の部10:00-12:30 小学1年生から3年生向け午後の部14:30-17:00 小学4年生から6年生向け 目的 場所日本メキシコ学院(リセオ)体育館住所:Gimnasio del Liceo…