Browsing Category

Uncategorized

28 posts
Read More

【参加募集終了】ノンネイティブ日本語教師交流会

2024年7月28日に行うノンネイティブ日本語教師交流会へご招待いたします。 *対象者  メキシコ、中米、カリブ海、中東と北アフリカ地域の現在の教師で、日本語能力試験 (JLPT) のN4以上、またはJF`スタンダード・CEFRの基準でA2以上の日本語能力を持つ方。 申し込み:https://forms.gle/8tyzudwtbUcPKKrn7 本交流会の流れの詳細をご紹介いたします。 *交流会のテーマ 今回は「学生から教師へ:私の日本語のストーリー」をテーマとして、日本語を勉強し始めた理由と教師になろうと思ったきっかけについて経験を他の先生にシェアします。 *活動の目標 ・日本語能力を上達させること・新しい友達を作ること・文化的意識を広げること *セッションの前の流れ ① 参加者はトピックに関する画像と投稿をパドレットというサイトでアップロードしていただきます *会議中 ② アイスブレイクのゲームをして、小グループで自己紹介をします ③ パドレットでアップロードした画像と投稿を小グループで共有し、それを参考として発表をしていただいきます。 お互いに色々質問したり、やりとりするためにカメラとマイクをオンにして頂ければと思います。グループのメンバーは、グループのパドレットサイトを共有する人を 1…
Read More

【募集終了】中堅日本語ノンネイティブ教師研修2024 

中堅日本語ノンネイティブ教師研修2024 ご案内   教授経験が5年以上の「中堅教師」になると、新人時代ほど授業準備に時間がかからなくなり、教えることにも慣れて余裕が出てきます。そんな時にこそ、今より成長するために自分を磨いてみませんか。今回の研修は講師が何かを教えるわけではありません。みなさん自身が自分の問題点や課題を見つけて、改善を試みます。 研修での使用言語:主に日本語、参加者同士のディスカッションではスペイン語も使用  日時2024年5月29日, 6月5日,12日,19日【全4回】17:00-18:30(メキシコシティ時間, UTC-6)  講師 栗原 幸子(国際交流基金メキシコ日本文化センター 日本語上級専門家) 内容  アクションリサーチ(Action Research)とは、ある課題について実践(Action)した結果を観察・分析し研究(Research)することです。次の順序で研修を実施する予定です。  1回目 自分の授業を振り返りながら問題点や課題を見つけ、1 つテーマを決める 【宿題】自分のテーマについてインターネットで調べる  2回目 インターネットで調べたことを発表する、授業の改善策を考える 【宿題】自分の授業の中で改善策を実践する、その結果をメモしておく  3回目…
Read More

【参加者募集終了】JF海外日本語教師研修[基礎研修](2023-24)報告会 

JF海外日本語教師研修[基礎研修](2023-24)報告会 基礎研修って何? 埼玉県にある国際交流基金日本語国際センターで行われている、海外の日本語教師を対象とした研修です。「基礎研修」は、世界中の若手日本語教師を対象に、日本語運用力の向上を目指すとともに、基礎的な日本語教授法を習得し、また日本の社会や文化を学ぶ目的で行われる6か月間の研修です。 報告会について 今回、この「基礎研修」を2月24日に終了し、帰国した11人の中南米諸国の参加者による、研修報告会を企画しました。日本での研修で学んだことや感じたことを報告していただきます。JFの教師研修プログラム参加にご興味のある方、先輩に直接質問できるチャンスです!皆様のご参加をお待ちしております。 ※本報告会は、参加者の経験をシェアしてもらう目的で行うもので、研修の応募要件や内容などの詳細な説明は行いません。 [日時] 1a sesión: sábado 27 de abril de 2024  ① 2024年4月27日(土)17:00~18:30(メキシコシティ時間 UTC…
Read More

【研修案内-締切済】『まるごと』イントロダクション

@アグアスカリエンテス 本講座では1日=5時間で『まるごと 日本のことばと文化』の使い方のイントロダクションを行います。前半は理論編で、JF日本語教育スタンダードと『まるごと』の関係や『まるごと』のコンセプトについて考えます。後半は実践編で、参加者同士でグループをつくり、ミニ・ワークショップを行います。[かつどう]の授業の一部の行い方を考え、発表してみましょう。 目的:ほかの参加者との協学を通して、JF日本語教育スタンダード準拠『まるごと』のコンセプトを活かした授業案をつくることができる。 スケジュール:2024年2月10日(土)10:00-12:30理論編:JF日本語教育スタンダードと『まるごと』、[かつどう][りかい]の流れ12:30-14:00昼食休憩14:00-16:30実践編:グループで[かつどう]の授業の続きを考えるミニ・ワークショップ 実施形態: 対面とオンラインのハイブリッド形式で実施します。 ■対面 Cendics Mexico S.A. de C.V. Manuel J. Clouthier 201, Fraccionamiento Lomas del Campestre…

【研修案内-締切済】OPI(Oral Proficiency Interview)基礎講座②

OPI基礎講座②-自然な会話ってどんな会話? ACTFL-OPIという会話能力テストについて聞いたことがありますか? 「ACTFL-OPI」とは、ACTFL(アクトフル)が開発した外国語の口頭運用能力を測定するためのインタビューテストのことです。ACTFLはThe American Council on the Teaching of Foreign Languages(全米外国語教育協会)という外国語教育についての学会の略称です。そして、「OPI(オーピーアイ)」は”oral proficiency interview”の頭文字です。(日本語OPI研究会HP参照) 本講座は11月に実施した「OPI基礎講座」の続編です。前回参加しなかった方も申込可能です。OPIのテスター資格取得者である大兼敦子先生と一緒に、OPIの会話を分析しながら、会話能力を包括的に評価する方法と自然な会話をつくる要素について考えます。みなさんはどんな会話が「自然な会話」だと思いますか?文法や語彙が正しいだけでは自然な会話にはなりません。誰と、どんな場面で話すのかに応じてインフォーマル/フォーマルを使い分ける社会言語能力、スムースにコミュニケーションがとれるよう、何をどんな順番で話すか組み立てたり、相づちや言い換えをしたりする語用論的能力など、自然な会話を支える要素を広い視野でとらえてみましょう。講座の最後には、普段ご自身が授業で使っている会話教材を持ち寄り、会話例をより自然な形に書き換える活動も行う予定です。 日程:※いずれもメキシコ時間(UTC -6)月曜日10:30~12:30(計10時間) 回 月・日…